2014年2月4日火曜日

お知らせ

私事で恐縮ですが、今月に出産を控えしばらく制作をお休みさせて頂きます。
再開の目処が立ちましたらまたこちらでご案内致します。
また、お休みの間もメールの対応はできますので何かございましたら
rukama.lace@gmail.comまでご連絡ください。

よろしくお願い致します。

ワークショップを振り返って

12月25日のお昼にワークショップを行いました。
以前からご要望も頂いていたワークショップですが、道具を用意することがネックになってしまい なかなか開催することができずにいました。
今回、展示をするにあたって空櫁の五井さんから提案を受け
では挑戦してみよう、という気持ちになりました。

1番の悩みの種はレースを固定するクッサンと呼ばれる台。
ヨーロッパで広く親しまれているボビンレースは道具も各国によって様々です。
平たいクッサンを使うベルギーやオランダやイギリス。
私が学んだチェコでは俵型の台を用います。
こちらが私の台。レース仲間とは、これを枕と呼んでいます!


さてさて、枕をどうやって作るのか、、、
俵型の筒の中にはおがくずが詰まっています。おがくずを調達することから始まり、
カバーを縫い、おがくずをこれでもかと詰め込んでいるのが下の写真。
ぎゅうぎゅうに詰め込むとカチカチの使いやすい枕になるのです。


そしてカバーをつけて完成! 5つ作りました! 次の日は腰痛に!

当日はお天気もよく、ぽかぽか陽気の中5名の方々が集まって下さりました。
みなさんボビンレースは初挑戦でしたが、手先が器用でとっても集中してさくさくと編まれておられました。幅1cmほどのレースのリボンを編み、それをブローチやピアスへと形を作って完成です。


制作は夕暮れまで続き、できあがった物をお土産に。
不覚にも完成した作品の写真を撮り忘れてしまった、、、
またの機会に開催できたら、と今から計画中です。

2014年2月3日月曜日

振り返って

大変遅くなってしまいましたが、
空櫁での贈り物展にお越し下さった皆様、気にかけて下さった皆様、
つたないブログを見て下さった皆様、ありがとうございました。

奈良で初めてお披露目できたこと、初めてワークショップを開催できたこと、
大変勉強になりました。
今後のあり方について、思うところがたくさん見つかった展示会となりました。
空櫁の五井さんが撮ってくださった美しい写真とともに振り返りたいと思います。





ボビンレースの実演では、多くの方に興味を持って頂けたようでした。
かわいい道具をお見せできるのも実演ならではの楽しみです。


こちらは つづる、さんのケーキと久保田農園さんの和紅茶。
陽の当たる部屋でお庭を眺めながらお茶を頂く贅沢なひととき、、、

次のブログではワークショップを振り返りたいと思います。
どうぞお付き合いください。